育児休業申出書

進行状況:
0%
?
X

原則として、育児休業は子の出産から子が1歳に達するまでの期間に取得できる休業ですので、通常は「子の出生から1歳に達するまでの期間に係る育児休業」を選択してください。

夫婦の両方が育児休業を取得することを条件に子が1歳2か月に達するまで育児休業が認められる制度(パパママ育休プラス制度)を利用する場合は「パパママ育休プラス制度を利用して子の出生から1歳2か月に達するまでの期間に係る育児休業」を選択してください。

特別な事情(子が保育所に入れない、子を養育する予定であった配偶者が急遽養育できなくなった等)により子が1歳に達した後の育児休業を申し出る場合は「子が1歳から1歳6か月に達するまでの期間に係る育児休業」または「子が1歳6か月から2歳に達するまでの期間に係る育児休業」を選択してください。

ヘルプが必要ですか
テンプレートを編集する
あなたの文書を見る

育児休業申出書

________ 御中

________

育児休業を取得したく、下記のとおり申し出ます。なお、休業期間満了後は復職いたします。

1 申出に係る子について

申出に係る子の生年月日は________、名前は________、私の長男です。


2 育児休業の期間

育児休業の予定期間は下記のとおりです。

育児休業開始予定日:________

育児休業終了予定日:________

なお、本申出は、上記の育児休業開始予定日の1か月前までになされています。


3 育児休業の再申出

申出に係る子について、これまでに育児休業の申出をしたことも、育児休業の申出を撤回したこともありません。


4 申出に係る子以外の1歳未満の子

私は、申出に係る子の他に、下記のとおり1歳未満の子を人有しています。


申出日:________

(署名押印)



___________________________

________

あなたの文書を見る

育児休業申出書

________ 御中

________

育児休業を取得したく、下記のとおり申し出ます。なお、休業期間満了後は復職いたします。

1 申出に係る子について

申出に係る子の生年月日は________、名前は________、私の長男です。


2 育児休業の期間

育児休業の予定期間は下記のとおりです。

育児休業開始予定日:________

育児休業終了予定日:________

なお、本申出は、上記の育児休業開始予定日の1か月前までになされています。


3 育児休業の再申出

申出に係る子について、これまでに育児休業の申出をしたことも、育児休業の申出を撤回したこともありません。


4 申出に係る子以外の1歳未満の子

私は、申出に係る子の他に、下記のとおり1歳未満の子を人有しています。


申出日:________

(署名押印)



___________________________

________